top of page
検索

黒松内の暮らし04

  • 執筆者の写真: moritowatashi
    moritowatashi
  • 2020年11月19日
  • 読了時間: 1分

 今年最後の作業を11月13日から15日まで行いました。

 10月24日に搬入した構造材の木選びと採寸です。

天気の具合と2泊3日の滞在で、実質1日だけの作業となりました。夏の作業と同様に1週間単位で滞在しないと先に進みませんね。

 最終日は積雪に備えて養生をしましたが、これで万全かとモヤモヤしています。8月に材を入れてから厚手のブルーシートで二重に囲い、最後はビニールで覆っていますが、雨の侵入はなく、材の状態に問題はありません。このまま冬を乗り切ってほしいと願っています。もしダメなら再度、発注すればいいかなと思っています。

 帰途に着くまで時間があったので、これまで見れなかった敷地の外周を歩いたところ、水の音がするではありませんか。なんと雪解け水がせせらぎとなって流れていました。元々、小川が流れていたのは周辺の地図で承知していましたが、夏、上流は枯れて水は流れていなかったのです。いずれこの周辺を整備すれば、

雨の日や雪解けの時期には水の音が楽しめそうです。時間に追われずゆっくりと時を過ごせばこれまで気付かなかったことも見えてきますね。






 
 
 

Comments


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook App Icon
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • さえずり
  • Google+ App Icon
bottom of page